『ゆる~いゲゲゲの鬼太郎妖怪ドタバタ大戦争(ゆるゲゲ)』の「開眼の子泣きじじい」ステージをクリアするための攻略法やおすすめのパーティー編成などを紹介します。
開眼の子泣きじじいステージ概要
ステージ概要
開眼!子泣き酔拳! | |
---|---|
消費統率力 | 200 |
制限 | なし |
開催 | 毎週金曜日 |
出現する敵 | 子泣き酔拳(ノーマル) 子ゴーレム(ノーマル) 狂骨(ノーマル) モウリョウ(ノーマル) ダッツゥノ(へらくれす) 文車妖紀(ノーマル) |
ステージクリアで「子泣きじじい」が開眼可能に!
「開眼の子泣きじじい」をクリアすることによって、SPキャラ「子泣きじじい」の進化版「子泣きRストーン」をさらに開眼させて「子泣き酔拳」にすることが可能になります。
関連記事
攻略法とおすすめキャラ
おすすめのキャラ
▼壁役のおすすめキャラ▼ | ||
---|---|---|
ビニール傘化け |
でーじーまーぎーキジムナー |
![]() ミル・ハゲガラス |
![]() 剛毛現 |
![]() ゲゲゲネコ |
![]() ぬりネコカベ |
▼長射程のキャラ▼ | ||
![]() ヤマタノオロチ |
![]() 人魂幽霊船 |
![]() ダイダラボッチ |
![]() ガジュマル飛行艇 |
![]() 大海獣 |
![]() 絢爛豪華・亀姫 |
![]() 砂かけ大砂塵 |
![]() 鬼太郎&ゆうた |
![]() 雪女葵 |
▼ ノーマルに強いおすすめキャラ ▼ | ||
![]() |
||
▼ へらくれす強いおすすめキャラ ▼ | ||
![]() 千年に二歩歩く鳥 |
![]() 大天狗裁判長 |
![]() 子泣きダンサーズ |
![]() 八百八狸太鼓 |
![]() |
![]() 幽霊電車 |
![]() 二龍松の精霊 |
![]() ダタランマー |
パーティー編成の例
![]() ヤマタノオロチ |
![]() 大天狗裁判長 |
![]() |
![]() 人魂幽霊船 |
![]() ダイダラボッチ |
![]() 鬼太郎&ゆうた |
![]() 二龍松の精霊 |
![]() 剛毛現 |
![]() ミル・ハゲガラス |
![]() でーじーまーぎーキジムナー |
◆壁キャラ多め+長射程キャラがおすすめ
本ステージでは、あまり射程の長い敵キャラは登場しません。そのため、味方パーティー編成としては、長射程のキャラと、それを守ることができる壁キャラの組み合わせがクリアしやすくなります。低コストで大量に出撃できる壁キャラを多めに入れて、しっかりとした壁さえ作れれば、千年に一歩歩く鳥がいなくてもクリアできます。
◆属性対策はあまり気にしなくてもOK
本ステージではノーマル属性とへらくれす属性の敵が出現します。とはいえ、へらくれす属性の敵はダッツゥノしかいませんし、ノーマル対策ができるのは「水神」くらいしかいないので、もし水神を持っていればパーティーに入れるくらいで、それほど属性対策を気にしなくても良いでしょう。
開眼ステージ攻略リンク
[yuru_kaigan]ゆるゲゲ攻略リンク
![]() ![]() |
|
おすすめキャラ | リセマラランキング |
超激レアキャラ一覧 | SPキャラ一覧 |
![]() ![]() |
|
序盤の進め方 | ランクの上げ方 |
経験値の稼ぎ方 | お宝入手方法 |
![]() ![]() |
|
レベルの上げ方 | 進化のさせ方 |
お札・経典入手方法 | 金の経典の使い道 |
![]() ![]() |
|
日本編 第1章 | 日本編 第2章 |
日本編 最終章 | 世界編 第1章 |
世界編 第2章 | |
![]() ![]() |
|
降臨!ステージ | 逆襲!ステージ |
修練ステージ | 妖怪変化ステージ |
チケットチャンス | レアチケチャンス |
おばけアメ集め | 外伝 |
![]() ![]() |
|
すねこすり入手方法 | べとべとさん入手方法 |
![]() ![]() |
|
属性の特徴と対策 | リタマラのやり方 |
ガチャ情報まとめ | 曜日カレンダー・時間割 |
▶ ゆるゲゲ攻略TOPページへ戻る |
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。