ジョジョのピタパタポップ(ジョジョピタ)におけるディオ(人間を超越した吸血鬼ver)に関する情報を掲載しています。ディオ(人間を超越した吸血鬼ver)について詳しく知りたい方は参考にしてください。
ディオ(人間を超越した吸血鬼ver)の基本情報

| レアリティ | |
| 入手方法 | ガシャ |
ステータス
| パワー(LV1) | 180 |
| パワー(LV50) | 1601 |
スキル
| スキル | 気化冷凍法 |
| スキル効果 | ランダムなパネルをディオに変化させる |
スキルレベルアップによる性能の変化
| スキルレベル | 変化パネル数 | 必要パネル |
|---|---|---|
| 1 | 8 | 85 |
| 2 | 11 | 85 |
| 3 | 11 | 80 |
| 4 | ||
| 5 |
ディオ(人間を超越した吸血鬼ver)の評価
![]() |
【総合評価】A |
| 【パワー】S | |
| 【スキル】B | |
| 【使いやすさ】やや使いずらい |
ディオ(人間を超越した吸血鬼ver)の強い点
ディオ(人間を超越した吸血鬼ver)の強い点は、他のGRキャラと同様に、パワーの値が高いところです。スキルはやや使いにくいものの、変化させたパネルが即消去されないため、ボックスを作る/大きなスタンドパネルを作るなど、スキル用途が多様で、局面に対して対応力が高いところが魅力となっています。
ディオ(人間を超越した吸血鬼ver)の弱い点
スキルで変化させるパネルは1ヵ所に固まらず、複数個所に分散します。そのため場合によっては、変化させたパネルがバトルに活かし切れず無駄に終わることもあります。また、盤面のどの位置のパネルを変化させるかはランダムに決定されます。そのため運要素が絡み、安定性に欠けるところがあります。
スキルの特長・使い方

スキルの特徴
ディオのスキルでは、盤面上の複数個所のパネルをディオに変化させます。どの位置のパネルをディオに変化させるかはランダムに決まり、毎回異なります。
スキルの使い方
通常時にスキルを使う場合は、スキル発動後、散在するディオのパネルの固まりを繋げるようなイメージでパネルを移動させ、できれば6枚以上のディオパネルをつなげてボックスを作りたいところです。スタンドアップタイム中にスキルを使うなら、スキル発動後、正方形になるようディオのパネルを移動させスタンドパネルを作ると良いでしょう。
相性の良いキャラクター
ディオのスキルは比較的汎用性が高いため、どのキャラクターとも相性は悪くありません。以下はディオとチームを組むパートナーにおすすめのキャラクターの一例です。
シーザー |
花京院 |
ブチャラティ |
仗助 |
イギー |
由花子 |
ディオのキャラクターデータ
| 本名 | ディオ・ブランドー |
| 生年月日 | 1867年 – 1868年頃 |
| スタンド名 | ザ・ワールド(世界) |
| 主な登場作品 | ジョジョの奇妙な冒険 第1部 / 第3部 |
その他キャラクター関連情報
| 一覧キャラ情報 | |||||
| 全キャラクター一覧 | スキル一覧 | ||||
| ゴールドレア(GR) | シルバーレア(SR) | ||||
ジョジョのピタパタポップ最新情報・攻略情報
| 序盤の進め方 | リセマラ情報 |
| 最初に選ぶジョジョ | コインを稼ぐ方法 |
| マンション運営 | キャラ育成・強化 |
| キャラクター一覧 | スキル一覧 |
| ゴールドレア(GR) | シルバーレア(SR) |
| ブロンズレア(BR) | ガシャ仕様・排出率 |
| ハートを増やす方法 | ダイヤ入手方法 |
| スコアを稼ぐコツ | フレンド募集掲示板 |
| スタンドアップタイム | ラッシュタイム |
| スキルチケット | レベルチケット |
| イベント情報 | グッズ情報 |



コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。